- ツイッターを初めてみて、みんな200人とかフォロワーがいるのに驚いた
- 自分もそうなってみたいけど、フォロワーの増やし方がわからない
この記事はそんなあなたの為に書きました。
最初にことわっておくと、ここから先に書かれてあることを読んで・実践したとしても一気に1000人とか無理です。
ただ200人くらいまでだったら確実にフォロワーを増やすことが可能です。
いわゆる「企画」も不要です。
実際、僕はこれから書くことを約1ヵ月実践して290名のフォロワーさんにフォローしてもらうことができました。
300人まであと少しというとこまできています。
ぜひあなたもトライしてみてください。
290人にフォローしてもらうためにやること
僕が実際にやったことを時系列でリストアップしますね。
- とりあえずプロフィールを書く
- アイコンを適当に設定する
- ひたすらつぶやく
- フォロワーの増やし方に関する有料noteを買って読む
- プロフィールとアイコンをブラッシュアップする
- つぶやきつつ、人と絡む
- サロンに入会する
- フォローしてもらい人数を数値目標として設定する
- つぶやきながら、人と絡む
以上です。
このうち①~③は、今思えば失敗なので、この記事を読んでくれてる人はやらなくてOKです。
ポイントは有料noteとサロン入会
で、ポイントは④有料noteの購入と⑦サロンに入会です。
「なんだ金かよ」って、そうなんです僕は有料note購入したし、サロンに入会しました。
本気でフォロワーさんを増やしたいと思ったら、身銭を切るのが手っ取り早いし、現実的だと考えたので。
別の言い方をするとまちがった方法をやり続けるより、うまくいっている人をマネしつつ試行錯誤するのが一番と考えたわけです。
今の時代、あらゆる情報がネット上にころがっていると言っていいです。
でもその情報の中から、有益なものだけをピックアップするのはまさに至難の業ですよね。
うまくいくかわからない方法をひたすら試してつぶしていく、というのはそれはそれで非常に有益な考え方で、価値があります。僕も常に忘れないようにしています。
でも、効率よく進められるところは効率よくやっちゃうという考え方もアリです。
で有料note購入・サロン入会しちゃいました。
ちなみにnoteは980円、サロンは月額2000円です。
今考えても、費用対効果の高い買い物だったと考えています、という話は以下の章で。
はるさん(@yurupura_haru)のnote
ツイッターのフォロワーの増やし方についてはたくさんnoteがありますので、好みで選んでください。
僕は、ツイッターで「ブログ運営」とか「子育て」に関する情報交換できる仲間が欲しいと考えていたので、同じようにブログもやってる子育てママブロガーのはるさん(@yurupura_haru)のnoteを買って読みました。
はるさんのnoteには、プロフィールの書き方、アイコンの選び方、つぶやき方、人との絡み方が説明してあるので、とりあえずそれに従いちょっとだけ思考錯誤します。
ボリューム満点のnoteなのでとても一言にはまとまらないんだけど、がんばってまとめちゃうと、「魅力的なプロフィールをつくっておいて1日30ツイートでフォローを獲得せよ」という感じです。
1日30ツイートの中身を濃くしていくとか、あとリプ・RTの使い方、けっこうズルい方法とかがこのnoteには書いてあって、ここにたくさん書いてネタばれになっちゃってもつまらないと思うのでこの辺で。
ちなみに、はるさん(@yurupura_haru)のこのnote、今、記事を書きながらちょっと復習してみてるところですが、実践できてないところがたくさんあるのがわかったので、記事書き終わったらもう一度読み直そうと考えているところです。
「GOGOサロン」に入会
「GOGOサロン」略して「GOサロ」。
#GOサロ のハッシュタグを見たことある人もいるかもしれません。
これに入会しました。入会したのは4月2日。三期募集の最終日です。
とりあえず「えいやっ」で入会しました。
まとめ
で、なんだかんだで290名の方にフォローしていただくことができました。
本当にありがとうございます。