- 子供の靴ってカワイイ! でも高くって…
- 子供ってすぐ足が大きくなって、せっかく買っても履けなくなっちゃうし
この記事は、そんな悩みを持つママ・パパの為に書きました。
実際、うちも6歳児(長男)と1歳児(長女)を子育て中です。
特に、6歳の息子は幼稚園まで片道20分の距離を毎日歩くし、遊び方も激しいので、靴の消耗も激しいこと激しいこと…靴代が大変です。

というわけで少しでも安くて・カワイイ靴を探しているうちにこの方法に落ち着きました。
この記事を読んでもらうと、おしゃれなキッズシューズを安く買える方法が分かります。
しかも2足、3足と購入してもらうほどどんどん安くなります。(怪しいですね 笑)
では安い・カワイイキッズシューズの買い方を説明します。
安い・カワイイ子供靴の購入方法まとめ
さっそくですが、安くてカワイイキッズシューズの買い方、一言でいうとこうなります。
- Amazon・Rakuten・ヤフーショッピングで子供靴を購入
- できるだけキレイに使用
- 古くなる前にメルカリ・ヤフオクで上手に売却
ポイントは、「きれいに使用すること」、「上手に売却すること」です。
えー、ちょっと面倒臭くない?
って思いますよね。わかります。僕も思いましたし。
でも、安心してください。
ちょっとしたポイントをおさえるだけで、子供の靴って本当にきれいに使えるし、だれでもフリマアプリでうまく売却するコツがあります。
そのポイントをこの記事で紹介しますので、この記事を読めばナイキのダイナモフリーとかニューバランスの996とかを我が子にたくさん履かせてあげることができるようになります。

![[ニューバランス] キッズシューズ KV996 / YV996(現行モデル) ネイビー 17 cm](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51kVEMKffXL.jpg)
ポイント1:Amazon、Rakuten、ヤフーショッピングで購入
では最初のポイントです。
まずは子供の靴をAmazon、Rakuten、ヤフーショッピング等インターネットで購入します。
好きな靴を購入してください。
ポイント2:購入した子供靴をきれいに使用する
購入したら、買った子供靴をできるだけきれいに使用します。
売却を前提にしているので当然ですね。
子供靴をきれいに使用するポイントは3つです。
- 使用期間を短くする
- 2,3足を履きまわす
- 雨の日には専用の靴を用意する
上手に売却するために子供靴の使用期間を短くする
僕たちは数か月~半年くらいで売却するようにしています。
ポイントは、「ようやくなじんできた」、「まだまだ全然履ける」というレベルにいく前に売却することです。
中古の商品って売る人と買う人で感じ方が大分ちがいます。
売る方は、自分で使用して「徐々に味が出てきた」と感じるようなしわや小傷でも、買う方は「痛んでる」と感じます。
「ようやくなじんできたな」というくらいの物でも、買った方は「けっこう履き込んであるな」と感じるのが普通なのです。
フリーマーケットを見に行って、「よくこんな古いものを出してるな…」と感じることありませんか?
あの感じが、売る人と買う人の感じ方のギャップだと思ってください。
子供靴は、上手に売却するためにできるだけ使用期間を短く、数か月くらいで売却するようにします。
使用期間をさらに短くするために子供靴は2,3足を履きまわす
さらに子供靴は2足、できたら3足を履きまわすと実際の使用期間をもっと短くすることができます。
1足の靴を毎日3か月はけば、90回使用することになります。
でも、2足を履きまわせばそれぞれ45回なので1ヵ月半使用したのと同じ。
3足なら30回ですから1ヵ月で売却するようなものです。
しかも靴は履きまわすことによって、休ませることができます。
休ませている間に、クッション性は回復するし、汗だって乾燥されるので靴の痛みをさらに軽減してくれます。
つまりそれだけ高い値段で売れるということです。
子供靴を2,3足履きまわすことにすると他にも、「お気に入りの靴を複数所有できる」、「子供の服に合わせたコーディネイトを楽しめる」などメリットがあります。
- 実使用期間が短くなる
- 子供靴を休ませることができる
- 結果靴が傷まない
- お気に入りの靴を複数所有できる
- 服に合わせたコーディネイトを楽しめる
雨の日には専用の子供靴を用意
雨の日は子供靴の痛み・汚れが激しいので、専用の靴を用意します。
先ほど2,3足を履きまわすと良いって書きましたが、その中から売却しない靴を決めても良いし、それとは別に更に長くつを用意するのも良いです。

ちなみに長くつは購入後使用頻度が少なく、痛みも少ないことが多いです。
メルカリで高く売却することもできるし、既に出品されている安い長くつを探すのも良いですね。
ポイント3:子供靴をメルカリ・ヤフオクで上手に売却する
メルカリ・ヤフオクでの売り方の基本的な話はここでは省略します。
子供靴を上手に売却するには、特に以下の二つのポイントが大事です。
- 出品用の写真を朝・窓際で撮影する
- 出品の理由を詳しく書く
出品用の写真を朝・窓際で撮影する
メルカリにせよヤフオクにせよ、写真は最も重要な要素です。
キレイな写真だと売れ行きが全く違います。
そんなキレイな写真を、初心者が簡単に撮るコツは、二つです。
- 朝のキレイな光・自然光で撮影すること
- 窓際の光が豊富なところで撮影すること
これだけで全然写真の出来栄えが違ってくるので試してみてください。
ちなみに上の写真は、この二つの条件を意識して撮影した娘のファーストシューズです。
出品の理由を詳しく書く
人は、買い物をするとき「失敗をしたくない」という気持ちが強いもんです。
これはメルカリなのでユーズド品を買うときは特にそうです。
「ヘンなものを売りつけられて失敗したくない」って思いはものすごく強いです。
なので商品説明を詳しく書くのはもちろんなんですが、出品している理由を詳しく書くと落札の確率がぐんと上がります。
例えば、子供靴の場合、「サイズアウトしてしまったので出品します」と一言書いてあるだけで、「商品自体は問題ないんだな」と想像してもらえます。
まとめ
いかがでしたか。
今回は、安い・カワイイキッズシューズの買い方をまとめてみました。
ぜひ参考にしてください。