こんにちは。パパブロガーのさと(@satokita_z)です。
今日は、Baby Smile メルシーポット S-503 電動鼻水吸引器をレビューします。
うちには6歳の息子、1歳の娘がいるんですけど、けっこう鼻水には悩まされているんですよね。
- 赤ちゃんの鼻水を取ってあげるのって大変
- 子供って鼻水ですぐに中耳炎になっちゃう
何か良い方ほうは無いかなぁと色々試してみましたよ。
何しろ息子が風邪をひくたびに中耳炎をおこすのでなんとかしないとと思って。
結局のところ、今回紹介する電動鼻水吸引器に落ち着きました。
1万円を超える価格なのでちょっと躊躇してたんですが、今、思えば最初からこのBaby Smileメルシーポットを買っておけば良かったなぁと思います。
でも、それはやっぱり試したみたからわかる事。
メルシーポット・電動鼻水吸引器を実際に試して良かった点、ここがこうだったらな点、紹介していきます。
電動鼻水吸引器 メルシーポット S-503の外観・付属品
まずはメルシーポット S-503の外観を紹介します。
写真は開封したての状態。まだビニール袋に梱包されています。
メルシーポット本体・チューブ+ノズル+ベビチャンクリップ・ACアダプタ・取扱説明書です。
ビニール袋から取り出すとこんな感じです。
チューブとベビチャンクリップのアップ画像です。チューブはとてもしなやかな素材でできてます。
ノズルは2個付き。お子さんが二人いる家庭でも、衛生面安心です。
メルシーポット本体、チューブ、ノズル、ベビチャンクリップを組み立てるとこんな感じになります。
最初は、ノズルを取り付ける部品の向きが分かりにくいですが、なれちゃえば簡単です。
電動鼻水吸引器 メルシーポット S-503の使い方
メルシーポットの使い方は簡単です。
基本的には、電源をオンして、ノズルを鼻に突っ込み吸引するだけです。
ただ、より良く使うにはいくつかコツは、あるので紹介します。
メルシーポットの使い方 手順1:メルシーポット組み立て・前準備
まずはメルシーポットを組み立てて、前準備を済ませます。
組み立て方は、付属の取説に従えば迷うこともありません。
というかすごく簡単なので、なれちゃえば取扱説明書は不要です。
初めてのときは、解説動画を一度見ておくと流れが頭に入って良いです。
前準備として、コップに水を用意しておくのがポイントです。
コップは何でもよいですが、うちでは子供用のプラスチックのコップを使っています。
吸引の最中にうっかりひっくり返して割れちゃったなんてことがあると面倒なので。
メルシーポットの使い方 手順2:電源オン → 水をちょっと吸う
ACアダプターをコンセントに差し込み、メルシーポット本体後ろの電源をオンします。
モーターが回りはじめ、けっこうなモーター音がします。
掃除機、エアコンの室外機、全自動エスプレッソマシン、良いたとえが見つかりませんが、まぁまぁ大きな音です。
口コミを検索すると、この音を聞いただけで子供が泣き出すというつぶやきもチラホラ。
でも慣れちゃえば1歳児もぜんぜん怖がらなくなりますよ。本当に。
電源をオンしたら先ほど用意いしたプラスチックコップの水をちょっと吸います。
チューブ・の中・ノズルを湿らせ、この後吸引する鼻水が付着するのを防止するためです。
これをやっておくだけで、後の洗浄がぐっと楽になるので、面倒くさがらずにまずは水をちゃんと吸いましょう。
メルシーポットの使い方 手順3:鼻水吸引
いよいよ実際に鼻水吸引です。
鼻水を吸引するときに注意することは…
- ノズルを顔に対して90度の角度で鼻に入れる
- 一か所にこだわりすぎない
- 左右交互に3,4秒づつ吸引
です。
更に、相手が子供ということを考慮して、うちではこんな工夫をしてます。
- 1歳の娘の鼻水を吸う時は、まずはお兄ちゃんの鼻水を吸う(マネをする)
- 自分で手に持たせてみて、しばらく納得がいくまでいじらせてみる
お兄ちゃん(6歳)とは予め口裏を合わせておいて、一芝居うってもらうんですね。
お兄ちゃんもうまくのせると、「あ~、気持ちよかった♪」とかなんとかノリノリで協力してくれます 笑
あとはいくら赤ちゃん・1歳児とは言え一人の人間。
ちゃんと色々考えてますから、納得いかないことはやりたくないもんです。
どんな機械なのか訳の分からないものを鼻に突っ込まれるなんて、そりゃ恐怖ですよね。
そこで、娘(1歳)の鼻水を吸うときは、電源をオンして、しばらく手に持たせてみます。
娘は、手でノズルをふさいだり、顔の近くに持っていったりしていろいろやってますが、頃合いを見計らって、「じゃぁ鼻水吸おうかー♪」などとやると大人しく協力してくれます。
電動鼻水吸引器 メルシーポット S-503 を使い終わった後
使い終わった後には、洗って片付けをする。
これが基本ですが、子供が鼻水を垂らしているときってちょいちょい鼻水を吸ってあげたくなるんですよね。
というわけで我が家では、日中はメルシーポットを使いっぱなし → 夜寝る前に洗浄して一晩乾かすという使い方をしています。
まとめ
今日は、電動鼻水吸引器 メルシーポット S-503をレビューしました。
我が家では、二人の子供達の鼻水の吸引に大活躍しています。
子供の鼻水に悩まされているパパ・ママにおススメです。